|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana) ・ 宙 : [ちゅう] 【名詞】 1. space 2. air 3. midair ・ 戦 : [いくさ] 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight ・ 戦艦 : [せんかん] 【名詞】 1. battleship ・ 艦 : [かん] 1. (n,n-suf) warship
アナライザーは、アニメ『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』に登場するロボット。声優は緒方賢一、『宇宙戦艦ヤマト2199』ではチョー。 名前の由来は''analyzer''(解析器)から。 == 概要 == 名前のとおり、主に調査・分析を任務とする、等身大のロボットである。全体の大半が赤で占められ、頭部を中心にメーターが多数ついており、ガミラス戦車を持ち上げるほどの怪力。足はキャタピラとなっている。電磁バリヤーやレーザー銃撃などに耐える高い耐久性を持つが、鈍い衝撃に対しては破損した描写も数度ある〔ガミラス星不時着時や『さらば』での被弾時、『完結編』など。〕。 酒に酔い、感情、触覚を有する。いかにもロボット然とした外観とは裏腹に内面は極めて情緒性に富んでおり、森雪に想いを寄せ、度々セクハラ行為に及んでいる。このようなロボットが作品世界内で普遍的なものなのか、それともアナライザーだけが特異な存在なのかについて、作中における説明は無い。ただ、作中では明確な感情を持っている描写のあるロボットは他に登場しない。 ボディーはドームのある円柱に手足が生えた形で、昆虫のような「頭部」「胸部」「下半身」の3つに切り離し可能。顔はなく、頭部の3枚のフィンがある側が背中。酒を頭から浴びると「酔っ払う」。劇中では語られていないが、切り離した際には制御系統が分断されるため、胴体部は切り離し前の動きをひたすら繰り返す。完全分離状態では空中に浮遊する(『ヤマト』第2話)。手首(腕)は伸縮可能、臀部にはロケットを内蔵し、推進が可能。また、腕部はロケットパンチの要領で飛ばすことも可能である。耐久性が非常に高く、『ヤマト』第8話でバリアにわざと当たって股の下にトンネルを作ったり、『ヤマトIII』第13話で銃撃戦の盾にされたりしている。また、腕力も高く、ガミラス戦車を軽々と持ち上げるなど怪力を持っている。 話すときには特徴的な電子音が混じり、各部の計器が点滅する。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「アナライザー (宇宙戦艦ヤマト)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|